【2022年最新版】暴露系youtuber一覧|名誉毀損の可能性についても紹介

暴露系youtuberにはどのような人がいるかを知っていますか?
この記事では「暴露系youtuber」について解説していきます。結論、暴露系youtuberは著名なところでは数人程度しかいません。
youtuberを検討する際、わかりづらい「暴露系youtuber」を調査した結果をまとめたので、ぜひ見ていただければと思います。
その他にも「支持される理由」の説明や、「名誉毀損の構成要件」について説明していきたいと思いますので、ぜひこの記事を読んで暴露系youtuberについて知っていただければ幸いです。
また「逆SEO対策業者」について知りたい方は、こちらで解説を行っていますのでぜひ確認してみてくださいね。
最新暴露系youtuber一覧

最近、注目度の高い暴露系YouTuberを見ていきましょう。
東谷義和のガーシーch【芸能界の裏側】
2022年2月に突如、YouTubeをメインに大物芸能人や日本トップクラスのビジネスマンの暴露を始めたガーシーこと東谷義和。2022年7月には、NHK党から立候補した第26回参議院議員通常選挙で見事NHK党の候補者内で得票数1位となり政界入りを果たします。
登録者数 | 不明 |
チャンネルURL | BAN |
暴露対象 | 芸能人・YouTuber・ビジネスマン |
TwitterURL | 凍結 |
公式ホームページ | × |
所属事務所 | 無所属 |
- 27年間、無償で芸能人や有名人のアテンドをしてきたため芸能界のリアルな闇を暴露している
- YouTubeとTwitterはアカウントが停止されているため、2022年8月半ばに会員制サロンをオープン予定
- 政権入りを果たしたので、手に入れたお金と影響力で政界の闇の膿を出すと発言している
27年間、ガーシーがやってきた「アテンド」とは、
- 芸能人の食事場所・旅行を手配
- 接待する女性の紹介
- 有名人の誕生日パーティーの主催
- 芸能人と容姿の優れた女性のマッチング
などをすることで、主に飲みの場で泥酔した芸能人たちのアフターフォローや女性関係に関わっていたようです。
東谷義和は、ギャンブル依存症になり、BTSや芸能人に会えるという嘘をついて多額の詐欺を働いた結果、Z李やヒカルから告発されたことで自宅が特定されたり、家族に被害などが及び怒りに火がつきます。詐欺行為をしていたものの、家族を巻き込むのは間違っていると話す東谷義和。
詐欺被害者にお金を返すために、自分が困っていても助けてくれなかった芸能人たちの秘密を告発する暴露系YouTuberとして転身しました。
コレコレチャンネル

2009年頃から生放送を行っている配信者で、雑談、逆凸、ゲーム実況、凸待ちなど、ジャンルや放送スタイルは問わず展開しています。
登録者数 | 185万人 |
チャンネルURL | https://www.youtube.com/c/korekorech |
暴露対象 | 企業・有名人・ネット上のニュースなど全般 |
TwitterURL | https://twitter.com/korekore19 |
公式ホームページ | https://livestreamers.co.jp/creators/2096 |
所属事務所 | 株式会社ライバー |
- 暴露をした結果、社会的地位を失った大物のYouTuber・声優・アイドル・イラストレーターがいる
- 女性アイドルグループ「コレ恋」の総合プロデューサーを務めている
- 2021年10月に宝島社から自身初の書籍「告発 誰も晒せなかったSNSのヤバすぎる闇」を発売
生配信界隈ではレジェンド級の立場にいるこれこれは、コンプレックスの鼻だけをマスクで隠す見た目が特徴的です。ニコニコ生配信やツイキャスなどで多くの視聴者を獲得し、YouTubeでは視聴者の中で被害にあった人たちからの相談を受けていくスタイルに定評があります。
どんな凸者(配信者に相談する視聴者)に対しても、客観的な視点で物事を見る姿勢を崩さないため、信頼度が高く、たまに大物有名人から被害を受けた凸者から大きなタレコミが来ることも。
暴露を生業にしていることから、YouTube界隈からは嫌悪感を抱かれながらも、熱烈なファンがいたり、好き嫌いがはっきりと分かれやすいタイプです。
よりひと帝国
YouTuberやインフルエンサーを中心に、炎上している話題をジョーク混じりで紹介していました。しかし、あるインフルエンサーに関する動画を執拗に連続投稿し続けたことで、名誉毀損罪によって逮捕されてしまい、それ以降過激な動画はなくなりました。
登録者数 | 2万人 |
チャンネルURL | https://www.youtube.com/channel/UCvLdKNY7-8X80RYBbcAqE6w |
暴露対象 | 有名人・ネット炎上 |
TwitterURL | https://twitter.com/Yorihito_senpai |
公式ホームページ | × |
所属事務所 | 無所属 |
- 1日に2、3本の動画を投稿することがあるほど、ハイペースな配信スタイル
- 真偽がはっきりと分からない暴露もしていたため賛否両論の物議を醸していた
- 俳優・伊勢谷友介にメントスとコーラを持って突撃して炎上
逮捕されるまでは、暴露系YouTuberの中でもトップクラスの過激レベルで動画制作をしていたのですが、名誉毀損容疑で逮捕され、懲役2年6か月、執行猶予4年の判決が言い渡されます。
「今までやってきた有名人や他人に対して、物申すことは一切しません。個人的な感情で動画をあげたり、仕事でお金を稼ぐために投稿していたが、精神的にも限界がきていて、今は通院中なので、自分がやりたくないことで他人に迷惑をかけるのも辛い。今後同じようなことはしません」
と謝罪し、現在は暴露というより、街頭インタビューやYouTuberコラボ、整形などをテーマにした題材が多いです。
シバター

スキャンダルや炎上について毒舌トークで個人的な見解を述べるため、たびたび賛否両論が巻き起こります。
登録者数 | 123万人 |
チャンネルURL | https://www.youtube.com/user/PROWRESTLINGSHIBATAR |
暴露対象 | (企業・有名人・ネット上のニュースなど) |
TwitterURL | https://twitter.com/jtshibata |
公式ホームページ | https://www.talenttuber.com/pc/member/index.php?member=%A5%D1%A5%F3%A5%AF%A5%E9%A5%B9P%A1%C7s%20LAB%B2%A3%C9%CD&page=0 |
所属事務所 | パンクラスP’s LAB横浜 |
- 2008年頃からStickkamやPeerCastを中心に活動開始
- 格闘家としてプロレスラーや総合活動家として活躍
- 暴露以外にパチスロ動画に積極的に出演しいてる
シバターは、暴露系YouTuberの中でも特にクレイジーで毒舌な言葉選びがクセになると10代、20代を中心にファンを獲得し続けています。
暴露系として多くの人たちを斬ってきたシバターですが、ガーシーが女子ユーチューバーの恋愛事情とキス動画を公開したことに対して、「いじめ」「意味のない行動」と疑問の声を投げかけるなど、己の正義があるようです。
新宿109〜しんまる〜
悪質なマルチ商法組織、詐欺師などを突撃して悪質ビジネスによる被害者を減らすための活動をしています。
登録者数 | 6万人 |
チャンネルURL | https://www.youtube.com/channel/UCoewz-Ub4Nudqqcdq4gWT5w |
暴露対象 | マルチ商法・詐欺師など |
TwitterURL | https://twitter.com/kenzokenzo24691 |
公式ホームページ | × |
所属事務所 | 無所属 |
- 初期は○○してみた系の検証動画がメインだった
- 詐欺師やマルチ団体に自ら凸るスタイルで闇を暴露する突撃系ジャンル
- やっていることは正義な一方で、近隣住人に迷惑をかけるなどの二次被害が目立つため賛否両論の声が寄せられる
3人組のYouTuberとして活動する新宿109〜しんまる〜は、検証系の動画をメインに投稿していたところ、詐欺やマルチなどの悪徳ビジネスの闇を暴く突撃ジャンルに転身。
コメント欄は、常に賛否両論ありますが、現時点ではファンも一定数ついているので、過激さが増して迷惑系YouTuberへと下落していかないかどうかで登録者数の伸びにもつながるでしょう。
滝沢ガレソ/Twitter人気ニュース

ネット上で起きた炎上ネタを取り扱う滝沢ガレソ/Twitter人気ニュースは、Twitterで話題になった出来事とその反応を即座に把握できます。
登録者数 | 9,100人 |
チャンネルURL | https://www.youtube.com/channel/UC0w9DEAiG_hhXPeIYGnvjVw/videos |
暴露対象 | ネット上のニュース |
TwitterURL | https://twitter.com/takigare3?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor |
公式ホームページ | × |
所属事務所 | 無所属 |
- Twitterの今が分かるをテーマに炎上案件をまとめている
- Twitterのフォロワーが67万人を超えている
- 炎上を取り上げる他はゲーム実況もしていた
Twitterでの炎上ネタを取り上げるスタイルの滝沢ガレソ/Twitter人気ニュースは、一般人の炎上はもちろん、芸能人の炎上も取り上げ独自の視点から解説をしました。
すでに結婚をしていて、パートナーから「ガレンと家庭のどちらかが大切か」問われたことがあり、家庭のために活動を休止するなど、プライベートと仕事を両立しながら会社員も務めているため、一般的な社会常識を持っています。
多くの暴露系YouTuberが一般的な社会人経験がない中、一般常識を持っている点では珍しい配信者です。
kimonoちゃん
2019年あたりからYouTubeを始めた新人配信者で、作詞作曲なども手がけてマルチに活動をしています。
登録者数 | 45万人 |
チャンネルURL | https://www.youtube.com/channel/UCKawY865D3NLS2Xsc7K_TwQ |
暴露対象 | YouTuber・一般人など |
TwitterURL | https://twitter.com/kzhodowameku |
公式ホームページ | https://wakokukimono.wordpress.com/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB/ |
所属事務所 | 無所属 |
- ツイキャスを中心に大手配信者として知られている
- 風変わりなお母さんがたびたび登場してkimonoちゃんを罵る衝撃的なやりとりを疲労
- 作詞作曲。MV編集など多岐に渡るジャンルで活躍
kimonoちゃんと聞くと、女性の配信者をイメージする人も多いかもしれませんが、男性のYouTuberで、独自の正義を振りかざした過激な配信でファンを獲得。
度々、過激な動画を公開することによって炎上していますが、ネット上での炎上や同業YouTuberの批判動画がメインとなっています。
ポケカメン

ツイキャスを中心に、雑談や相談、炎上ニュースを取り扱う配信者です。YouTubeチャンネルでも凸待ちをして視聴者と交流したり、炎上したトピックについて笑いを交えながら取り上げます。
登録者数 | 40万人 |
チャンネルURL | https://www.youtube.com/channel/UChVJyKoxVGt4KAqQodRlNBQ |
暴露対象 | 一般人・有名人・ネット上のニュースなど |
TwitterURL | https://twitter.com/GC5R5OGIKgV0yvz?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor |
公式ホームページ | https://livestreamers.co.jp/creators/2114 |
所属事務所 | ライバー株式会社 |
- 大物暴露系YouTuber・コレコレと同じ事務所でネット上での交流がある
- 比較的に若年層の視聴者がメイン
- アイドル配信者という肩書きを持ち、暴露動画以外に「踊ってみた」「歌ってみた」などの投稿も行っている
ポケカメンは、2015年から活動を始めた配信者で、ポケモンへの並々ならぬ愛情からチャンネル名にも「ポケモン」の一部が使われています。
一般の視聴者から凸られた議題に関しては、話を聞き、できる限り中立の立場から助言をして物事の解決まで落とし込む能力が高いです。
また、動画の配信速度が早く、ネットで話題になっている炎上ネタをいち早く提供してるため、リアルタイムで何が話題になっているか知ることができます。
暴露系youtuberは名誉毀損にはならないの?

芸能人やインフルエンサーなどの有名人の悪事や私生活をばらす「暴露系YouTuber」は、名誉毀損に該当する場合がほとんどです。そもそも名誉毀損とは、その人や物や企業の「社会的評価」を下げることを指します。
ここで重要なのが、たとえ暴露系YouTuberたちが発信した情報が真実であり、犯罪性があったとしても、当事者は、名誉毀損として訴えることができるのです。
また、社会的評価を下げる以外にも単純にプライバシーの侵害にも当たるため、民事上の問題に発展するケースは多くあります。
暴露系youtuberが名誉毀損になる場合とは?

具体的に暴露系YouTuberが名誉毀損に当たるのはどのようなシチュエーションなのでしょうか。
不特定多数が知る可能性がある場合
ネット上では不特定多数の人たちが暴露系YouTuberの投稿を認識できる状態になります。たった一つの動画で、閲覧数が少なくても切り抜きをされてTwitterなどに転載されれば、さらに広まる可能性が高く、名誉毀損に当たります。
事実を摘示している場合

事実を摘示するとは、誹謗中傷や侮辱暴言とは異なり、具体的に何があったかという事実内容を示すことを指します。ただし、厄介な点として、この事実というのは真実であるかどうかは問われていません。
全くのデマや噂レベルのことでも名誉毀損に該当します。
名誉が傷つく場合
名誉毀損は、「人」が対象のため、イニシャル・匿名表記であっても、内容から第三者が人物特定できる場合は、名誉毀損に該当します。企業や組織も「人」に該当しますが、商品やサービスは「人」には該当しません。
また、個人の自尊心やプライドなど「名誉感情」を傷つけることではなく、「社会的な一般評価を低下させる恐れがある行為」が要件となる場合が多く、誹謗中傷と名誉毀損の線引きが必要です。
暴露系youtuberが支持される理由

たった一度の配信で社会的地位を奪ってしまうほどの影響力を持つ暴露系YouTuberが支持される理由について見ていきましょう。
芸能界の裏事情などを知ることができる
大手暴露系YouTuberになると、自分が持っている情報や入ってくるタレコミは、大物の芸能人やYouTuberなど誰もが知る人物のトピックを扱います。
クリーンなイメージだった人の悪事を知ることで、芸能界の闇やキラキラしているように見えるインフルエンサーの裏事情を知ることができるため、多くの関心が集まりやすいです。
自分の代わりに動いてくれるという感覚になる

暴露内容は、未成年飲酒の強要、児童ポルノ、パワハラなど多岐に渡り、実際に暴露系YouTuberの告発によって逮捕された人たちもいます。
視聴者として拡散し、批判することで、自分も悪人を成敗している一部であると感じ、正義感や一体感を感じることができるため、根強いファンが生まれています。
コンテンツとしての刺激が強い
YouTubeコンテンツは、さまざまなジャンルがありますが、暴露系は毎回トピックが変わったり、誰かの人生が大きく変わるなど、刺激の強いジャンルになります。
リアルタイムで二転三転していく展開は、映画のような高揚感があり、エンターテインメントとして楽しむ人が多いです。
暴露系youtuberになるのをおすすめしない理由とは?

暴露系YouTuberは、偽善者だと揶揄される一方で、ダークヒーローと呼ばれて英雄視される存在でもあります。そんな暴露系YouTuberに憧れる人もいるかもしれませんが、結論から述べると暴露系YouTuberになることはおすすめしません。
その理由について見ていきましょう。
裁判などで費用がかかる可能性がある
法律の知識を持たずに暴露系YouTuberになった場合、暴露した相手から名誉毀損や誹謗中傷を理由に訴えられる可能性があります。
実際に、あるインフルエンサーの過去のいじめについて暴露をした上に執拗に絡み続けた暴露系YouTuber「よりひと」は、名誉毀損罪を被疑事実として逮捕されました。
逮捕に至った理由として、
- よりひとが発信していた内容は虚偽だった
- よりひとが執拗に発信を続けたことによって誹謗中傷や脅迫を促進した
- 暴露系YouTuberということで見せしめのため
と言われています。逮捕され懲役期間を終えたよりひとは、やってしまったことを反省する動画を投稿していますが、世間一般からは悪人のフィルターがかけられ再生回数も伸び悩んでいるようです。
事実であることの証明が必要になる

暴露系YouTuberとして誰かの告発をする場合、事実の裏付けは必須です。
- 「○○さんは、パワハラをしている」
- 「○○さんは、浮気をしている」
- 「○○さんは、違法薬物をやっている」
と言うことは誰にでもできますし、ある程度の知名度が上がると虚偽の情報提供されることも増えます。
そこで、視聴者から寄せられる情報を鵜呑みにするのではなく、録音や写真・動画など決定的な証拠まで集められなければ、トラブルに巻き込まれたり、視聴者からの信頼を獲得できません。
収益化できない可能性がある
YouTubeをプラットフォームとする場合、過激すぎる内容を投稿すると広告がつかなったり、アカウント永久BANになり2度と動画投稿ができなくなる可能性があります。
実際に、芸能人の暴露をしたガーシーは、YouTubeアカウントがBANされたため、過去の動画が全て消えて、収益ゼロになってしまいました。
暴露系YouTuberとして生計を立てていきたい場合、アカウント管理を徹底して、YouTube側から警告されればすぐに動画を削除したり、同じような内容は投稿しないようにするなどの対策をしましょう。
暴露系youtuberについて理解しよう

この記事の結論をまとめると、
- 日本国内には登録者数100万人越えの大手暴露系YouTuberがいる
- 暴露系YouTuberは常に名誉毀損罪と隣り合わせで起訴・逮捕される可能性がある
- ネット上では非難されることもあるが、根強いファンもたくさんいる
- 暴露系YouTuberになるには逮捕のリスクや収益化問題など懸念点が多い
となりました。
テレビでも取り上げられて、賛否両論の議論が交わされる暴露系YouTuberですが、実際に彼らの告発により犯罪が表に出たり、逮捕者が出ているケースもあります。一方で、暴露系YouTuberによる事実無根の告発により被害に遭う人たちもいるので、視聴する際は事実であるかを見極め、たとえ事実であってもネット上で誹謗中傷の書き込みなどはしないことが大切です。